top of page
検索

生涯学習

  • 執筆者の写真: Yukie Kawashima
    Yukie Kawashima
  • 2023年3月17日
  • 読了時間: 1分

わが教室のシニアの生徒さん、80代の方が数名いらっしゃいます。健康増進兼ねてボイトレ、憧れのテネシーワルツをステキに歌いたい、ピアノ初心者だけどエリーゼのためにを弾けるようなりたい……といらっしゃる目的は様々。今年から出張レッスンさせていただくようになったピアノ愛あふれるKさんはあと少しで90才!戦中戦後の子ども時代はとてもピアノを習える環境になく、憧れを温め続け、子育て中の40代でついにピアノ購入、夢を叶えたという方。足腰弱りデイサービスに通い介護を受けるようになっても聴力は健在。会話もスムーズ。ご自分では「この頃ボケちゃって〜」とおっしゃるが、いやいや50代と変わらない…一曲弾く毎に満面の笑みで拍手され、私が演奏するとじ〜っと聴き入ってくださり感想を述べられ、なんとみずみずしい感性。

さて、念願のショパンのノクターンを私と連弾、合作で始めました。ハーモニー溶け合うとうっとり…

私も感動をいただくとともに、リハビリ効果抜群、生涯学習としての音楽の力に考えさせられること大。ステキな出会いに感謝!

 
 
 

最新記事

すべて表示
自信

小学4年から歌のレッスンに通っている中学3年生。学校の歌のテストで先生から「学年で1番声がキレイ!」と褒められた!と嬉しそうに話してくれました。レッスンに来始めた最初の頃は学校で習う歌や、今どきJpopなど発声を少しずつ練習しつつ歌っていましたが、ここ数年は声楽の基礎教本コ...

 
 
 
夏のコンサート無事終了!

昨日は恒例の夏のコンサート(仲間との合同発表会)でした。ピアノ、声楽、フルート、バイオリン、と子供も大人もこの日のために準備を重ね、ドレスアップして、ドキドキしつつ本番に臨みます。客席400という大きな舞台に立つのは場馴れしていてもかなりの緊張。恥ずかしくてもおじぎはお客様...

 
 
 
褒める

ご縁あり、イタリア人、アレッサンドロズッパールト氏のレッスンを受ける機会がありました。通訳はウィーンに留学経験のある伴奏ピアニストにお願いし、ドイツ語、英語、時々フランス語の混ざったレッスン。私はI can speak japnease ...

 
 
 

Comments


bottom of page