top of page
自信
小学4年から歌のレッスンに通っている中学3年生。学校の歌のテストで先生から「学年で1番声がキレイ!」と褒められた!と嬉しそうに話してくれました。レッスンに来始めた最初の頃は学校で習う歌や、今どきJpopなど発声を少しずつ練習しつつ歌っていましたが、ここ数年は声楽の基礎教本コ...

Yukie Kawashima
2024年9月15日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント
夏のコンサート無事終了!
昨日は恒例の夏のコンサート(仲間との合同発表会)でした。ピアノ、声楽、フルート、バイオリン、と子供も大人もこの日のために準備を重ね、ドレスアップして、ドキドキしつつ本番に臨みます。客席400という大きな舞台に立つのは場馴れしていてもかなりの緊張。恥ずかしくてもおじぎはお客様...

Yukie Kawashima
2024年6月24日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント
褒める
ご縁あり、イタリア人、アレッサンドロズッパールト氏のレッスンを受ける機会がありました。通訳はウィーンに留学経験のある伴奏ピアニストにお願いし、ドイツ語、英語、時々フランス語の混ざったレッスン。私はI can speak japnease ...

Yukie Kawashima
2024年4月30日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント
メンタルトレーニング
先日、大人の生徒さんからとても嬉しい報告いただきました。会社のプレゼンの試験があった際、クリスマス会でソロを弾いたことを思い出し、あの緊張感に比べたら余裕〜!とばかりに力を発揮できた、強調したいところはフォルテ!のイメージでメリハリつけて…ピアノとプレゼンってすごく似てます...

Yukie Kawashima
2024年2月18日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント
呼吸
歌うのには当然ブレスが必要。リコーダーなど管楽器も然り。ところがピアノとなるとブレスを気にせずとも音が出てしまう。猫が歩いても… 歌心のある音楽をしてほしいな〜と、初期の段階から「ピアノを弾くにもブレスが大事」と折に触れて生徒さんたちに伝えてはいるものの、身についていくには...

Yukie Kawashima
2024年1月14日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント
芸術の秋
近くの公立中学校の合唱発表会を観に行きました。コロナの規制なくなり、保護者以外の一般観覧も可能となり、ようやくノーマスクで舞台に立てるように!小さい頃からレッスンに通ってくれたわが教室の生徒さんたちも、音楽性豊かに指揮にピアノに歌に、と大活躍してくれていて感無量。まっすぐに...

Yukie Kawashima
2023年10月20日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント
夏のコンサート
年に1度のホールでの発表会。この日のために何ヶ月も前から準備し、練習して弾きこなすことはもちろん、前後の生徒さん同士弾き合う「発表会ごっこ」などなど取り組んできて…いよいよ本番。たくさんのお客様の前で舞台に立つのはドキドキ…...

Yukie Kawashima
2023年7月24日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント
息を合わせて
当教室の特徴、色々あるけれど…連弾もそのひとつ。レッスンを始めたばかりの生徒さんたちのほんの短い練習曲にも、ひと通り弾けたらたいてい「音楽スタートするね〜」と私が即興で伴奏をつけて連弾してみる。息が合って気持ちよく弾けるとニッコリ!...

Yukie Kawashima
2023年5月29日読了時間: 1分
閲覧数:16回
1件のコメント
生涯学習
わが教室のシニアの生徒さん、80代の方が数名いらっしゃいます。健康増進兼ねてボイトレ、憧れのテネシーワルツをステキに歌いたい、ピアノ初心者だけどエリーゼのためにを弾けるようなりたい……といらっしゃる目的は様々。今年から出張レッスンさせていただくようになったピアノ愛あふれるK...

Yukie Kawashima
2023年3月17日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント
嬉しい報告
受験シーズンたけなわ。先週、中学受験の前日までレッスンに来てくれた生徒さん、帰り際、明日は頑張ってね〜と声をかけると「ピアノがあったから受験勉強頑張れました!」と嬉しい言葉を返してくれました。感激して私のほうが元気づけられました。...

Yukie Kawashima
2023年2月7日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント
音楽のよろこび
冬休みも終わり三学期スタート!ピアノレッスンも再起動です。 昨夜の生徒さん、送ってきたパパから「クリスマス会素晴らしかったです!」と感想いただき、お迎えのママからは「クリスマス会でのレッスン前後の時間の上級生との連弾がとてもとても良かった。何度も録画を観ています〜」と嬉しい...

Yukie Kawashima
2023年1月13日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント
お年玉
元日の夕方、夫と散歩している時のことです。駐車場で訪問客を見送る、よくあるお正月の風景。ふと見るとなんと元生徒さんのご家族!姉妹とも幼稚園の時からレッスンに通い、学校の伴奏オーディションも前向きにチャレンジ。中学生になり部活で忙しくレッスンに来れなくなっても伴奏は引受け、夏...

Yukie Kawashima
2023年1月3日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント
クリスマス会
コロナ禍でずっと見送っていたクリスマス会。本日3年ぶりにようやく開催できました。ホールでの発表会とは違い、クジで弾く順番が決まるため、いつ当たるかわからない〜とみんなドキドキ…ソロの演奏、そして連弾。お友達同士の連弾は楽しかったね。親子連弾は微笑ましく拝見、親子のなんともい...

Yukie Kawashima
2022年12月26日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント
連弾
3年ぶりのクリスマス会が近づいてきました。今回は、コロナ禍でずっと封印していたお友達同士の連弾に少し取り組んでいます。それぞれ譜読みして、先生と合わせて練習して、ちょっぴりドキドキしながらのお友達との合わせ。お互いに息を合わせて!音をよく聞いて!思いやりを持って!そして音楽...

Yukie Kawashima
2022年12月14日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント
再びスーパーシニア !!
5年前に105才で天寿を全うされた日野原重明氏はスーパーシニアの魁的な存在。その日野原氏を記念する声楽アンサンブルの一員として活動しています。自分が生まれた病院が聖路加病院、ということもあり、なんだか不思議なご縁を感じつつ…アンサンブルを立ち上げられた指揮者は御年80余才。...

Yukie Kawashima
2022年10月28日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント
オンチ???
「うちの子オンチなんです〜」小さいお子さんのママたちから、度々聞かされるこの言葉。体の使い方を教えてあげるとわりとすぐに改善することが多い。長くかかったとしてもピアノを始めて耳を育て、根気よく向き合っていくことでオンチは治る!...

Yukie Kawashima
2022年10月18日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント
畑仕事
農家デビューした夫の手伝いで秋冬野菜を育てています。小さなトレーに小さな粒の種を蒔くと芽を出し根を伸ばし…小さなトレーが窮屈になったら少し大きめポットに植え替えると苗は急にぐ〜んと大きくなります。まるで幼稚園から小学校に行くとグンと成長する子供のよう。芽を出すにも、すぐに出...

Yukie Kawashima
2022年10月4日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント
選曲
コロナ禍で2年連続見送ったクリスマス会。6月の発表会が終わった途端に「冬のコンサートは〇〇を弾いてみたい!」と伝えてくれる生徒さんたちにパワーをいただき今年こそは!と会場を予約しました。弾きたい曲にとりかかるのはなんだかワクワク🎵連弾はどうしようか?コロナ禍でお友だち同士...

Yukie Kawashima
2022年9月21日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント
スーパーシニア!
今日はまもなく80才になられるkさんのレッスン。体操を欠かさずされるからか柔軟性は子供以上!スクワットで歌ってみましょうか〜の声掛けにも素早く反応されずいぶんといい声が出てきた。歳を重ねたシニアの皆さまの歌にはなんとも温かな味わいがある。歌の他にも観劇、お茶にお花、美術館巡...

Yukie Kawashima
2022年9月14日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント
初ブログ!はじめまして!
長年のITオンチでありますが、娘の強力な協力を得て(笑)ブログに初チャレンジ致します。 日々生徒さんたちからいただいているたくさんの気づきを皆さまと共有できると嬉しいです! がんばりま〜す😊

Yukie Kawashima
2022年9月3日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント
bottom of page